メイクツール

jolifavoriのメイクスポンジがコスパが良いので紹介したい

濡らす,メイクスポンジ メイクツール

※記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回は、通販で見つけたコスパ◎、使いやすさ◎の「濡らして使うタイプ」のメイクスポンジのレビュー記事となります。

リキッドファンデーションには付属のメイクスポンジが無い場合が多いので、ツールを別途用意されているかと思いますが、今後お探しの際に、今回ご紹介するメイクスポンジを是非候補に入れてほしい!そのくらい使い勝手が良かったです。

この記事では、

  • 使用レビューや気になった点
  • アイテムの使い方・ワンポイント
  • アイテムの特徴や購入場所

などを紹介します。是非参考にしていただけたら嬉しいです。

あわせて読みたい:
>>メイクスポンジを洗う頻度について
>>メイクスポンジの捨てるタイミングは?
>>スプレーファンデ用のスポンジを探している方にオススメ

jolifavori メイクスポンジを使ってみた感想


今回ご紹介するメイクスポンジは水に濡らして使うタイプのものです。感想をまとめると、

  • 毎回石鹸で洗ってもへたれにくく、結果長持ちする
  • 5個で約1,000円。コスパ抜群
  • 指やブラシと比べてツヤのある仕上がりに
  • 濡らして使うので、外出時の持ち運びはオススメできない

それでは詳しくご紹介します。

jolifavori メイクスポンジの使用レビュー

個包装になっています

使い心地

実際にjolifavoriのスポンジを使ってみると、すごくモチモチと弾力があり感触ははんぺんみたい!そしてムラなくしっとりと仕上げることができて使いやすさをとても実感しました。

メイクの仕上げには必ずおしろいのパウダーを乗せていますが、濡らしたスポンジを使用した場合おしろいを付けた事を忘れるほどしっとり感が出ました。個人的には日中もとても過ごしやすさを感じました。

見た目はかなり小さめですが水を含ませた後は1周り程大きくなり、手のひらにスッポリと収まるサイズに。このサイズ感が丁度良い。

左側が水を含ませたスポンジ

肌にスタンプを押すようにしてファンデーションを伸ばしていく時に、表面の滑らかな質感がポヨポヨンとフィットしていって気持ちいいです。

気持ちよさそうな質感が伝わりますか?^^

使った後の汚れ具合

使った後はしっかりファンデーションが染み込みます

ファンデーションを付けた後は写真のようにビッチリと色が染み込みます。下地などはあまり色づかないですが、ファンデーションは一度でこれだけ汚れるのか…と少し残念。

しかし、液体せっけん等を手に付けて表面を軽くこすりながら洗うとかなりキレイに汚れがとれていきます。

過去の汚れも目立ちません
殆ど目立ちません

元々、水気をしっかり取るために絞って使うことを考慮されているためか、よく絞り洗いしても今のところヘたれていません。10回以上は使用していますが、表面に亀裂が入っている様子も無く。結構長持ちするのではないかと思います。

jolifavori 3Dスポンジの使い方

使い方

下準備としては以下の4ステップ

  1. 流水や水を張った洗面器を用意
  2. スポンジを水にしっかり浸し、何度か強めに揉みこむ
  3. しっかり絞って水気を取る
  4. 元のサイズより2周り程大きくなったら準備OK

下地やファンデーションを塗るときには、一度肌にリキッドを置いてからスポンジでポンポンと軽くたたきながら伸ばしていきます

リキッドを直接スポンジに付けてしますと、吸水性が高いため一気に吸い込んでしまう可能性があるのでご注意を。

前述しましたが、使った後はハンドソープ等でスポンジ表面を軽く擦りながら洗い、中に含んだ石鹸を出し切るように何度か絞り洗いをします。

乾くまでの時間

しっかり洗ったら、風通しの良いところに置いてしっかりと乾かしておきましょう。大体2日くらい置いておけば元のサイズに戻ります。

写真は左から、洗った直後・洗ってから1日経過・乾いた状態 の3パターン。

1日経過時点でほとんど元のサイズに戻っているのですが、持ち上げると若干湿り気や重みを感じるので、もうしばらく乾かした方が良いんじゃないかと感じました。

使用時のワンポイント

使う前に水を含ませて絞るという工程がありますが、スポンジ全体に水が行き渡っていない状態で絞ると、いびつな形になります。

最初に使ったときに「あれ、もしかして不良品?」って思ったのですが、自分のやり方が変だっただけでスポンジは悪くありませんでした!(笑)

スポンジをギュッと小さく絞った状態で流水にあて、その状態でスポンジを膨らませると水を吸い込みやすいかなと思います。

もし、流水での作業で上手にスポンジが膨らんでくれない等のやり辛さを感じたら、小さめの洗面器等に浸してから何度か絞るとやりやすいでしょう。

ファンデの付き方

濡らしたスポンジって実際にどんな付き方がするの?と私自身も疑問に思っていたので、ファンデの色が目立つように腕の内側でスウォッチをしてみました。ちょっと見にくいのですが、、、

  • 写真の下側:濡らしたスポンジを使用しての塗布
  • 写真の上側:指で直接塗布(かなり薄く伸ばしました)

濡らしたスポンジを使用した場合、指での塗布に比べてツヤ感が出たのと、更に薄付きな仕上がりになりました。でも思っていたより色が付いたので、スポンジに全吸収されたわけでは無く一安心。

jolifavori 3Dスポンジの特徴

アイテム詳細

今回購入したのは「ひょうたん型」ですが、「しずく型」もあるのでお好みで選択できます。また、カラーも5色展開なのでファンデの汚れが気になる方は濃いめのカラーを選択するのも良さそう

5つのスポンジがセットになっていますが、5つとも同じカラーが届くのでその点だけご認識を。

販売場所

私が購入したのは楽天市場ですが、「jolifavori」というショップはYahoo!ショッピングやau Payマーケットなど様々な通販サイトにありました。ただ、商品を探しても見つかる所と見つからない所と…。

今回ご紹介したjolifavori以外にも、似たような3Dスポンジは色々なショップで購入できるので、「3Dスポンジパフ」で探してみても良いかもしれません。jolifavoriより可愛いスポンジもたくさんありました^^

jolifavori メイクスポンジのオススメポイント

以上を踏まえてオススメポイント・特徴をまとめると、

  • 毎回石鹸で洗ってもへたれにくく、結果長持ちする
  • 5個で約1,000円。コスパ抜群
  • 指やブラシと比べてツヤのある仕上がり。意外としっかり色づく
  • 濡らして使う&乾かしに時間が掛かるので、家での使用がオススメ

濡らして使うスポンジに興味がある方は、検討材料にしていただけたらと思います。コスパの良いお手頃なアイテムでした!

関連記事:
>>メイクスポンジを洗う頻度について
>>メイクスポンジの捨てるタイミングは?
>>スプレーファンデ用のスポンジを探している方にオススメ

この記事を書いた人

アラサーOLのサブです。乾燥肌・ブルベ冬(1回のみ診断済)
美容・コスメが大好き。ズボラだけどキレイになる方法を研究中。「スキンケアはトコトン使い切る」をモットーに記事をかいています。レビューは気になった点が多め。

サブをフォローする
サブをフォローする
コスメレビューブログ・サブMEMO

コメント

タイトルとURLをコピーしました