ヘアケア

バランローズの感想レポ!ヘアエッセンス オイルで触りたくなる髪へ

バランローズ,ヘアオイル ヘアケア

こんにちは、サブです(*^^)v

今回は、VALANROSE(バランローズ)のヘアオイルを使用した感想をご紹介していきます。

バランローズは主にヘアケア商品を取り扱っているブランドであり、バランローズのアイテムの特徴として最高級のローズオイルが配合されています。

約2,500本から1ccしか取れない「ダマスクローズ」、そして約5,000本に1ccしか取れない貴重な「アルバローズ」が使用されており、成分にはかなりこだわりを持っていそうですね!

今回はブランドの中でも人気が高く、私も現在愛用しているヘアエッセンスオイルをご紹介します!

↓↓こんな方におすすめの商品↓↓

  • 自宅で手軽にヘアケアをしたい
  • うねりやクセがあって困っている

バランローズ ヘアエッセンスオイルについて

商品詳細

バランローズのヘアオイルは、使用してドライヤーをかけるとウネリもサラサラストレートになる「塗るだけの縮毛補正オイル」と公式サイトで紹介されています。

  • 価格:2,178円(税込)
  • 内容量:50ml

内容量に大しての価格を考えるとヘアオイルとしては決して安くはない印象ですが、1度の使用量が少量で済むので結構長持ちします。

そしてスキンケア・コスメ用品を買うときには注意しておきたい成分ですが、下記のとおり安心して使用する事ができますね!

  • 界面活性剤 不使用
  • アルコール 不使用
  • パラペン 不使用
  • 防腐剤 不使用

香り

公式通販サイトで現在紹介されているものは、エレガントローズの香りとなっています。

使用しているローズオイルは世界で唯一ローズオイルの品質を保証する権威機関「ブルガリア国立バラ研究所」により、その上質の香り・品質が証明されています。

バランローズ公式サイトより引用

公式サイトの説明からも、高貴なローズの香りという事が分かりますね!

実は春限定で「さくらローズ」という商品もあります。私がずっと使用しているのもこの「さくらローズ」の香りです。

さくらローズの香り

「さくらローズ」はローズの香りは強くなく、その分甘さが強めのフルーティーな香りがします^^

次に、バランローズのヘアオイルを使用した感想をお伝えしていきます。

バランローズ ヘアオイルの感想

使用量や香りについて

半プッシュ

私は肩につかない程度のセミロングですが、1プッシュでは多いくらいです。普段は1/2プッシュを使用しています。ポンプ式のオイルなので、ドバっと出てくる心配もありません。

多く使用しても、あまりべた付くことが無いので少しずつ調節してみてくださいね^^

かなりとろみのあるテクスチャーで、オイルというよりもハチミツか?という感じです!

使った感想

タオルドライしたら毛先中心によく揉み込み、手に残ったオイルを髪全体によく馴染ませて使用しています。

不思議と髪に馴染ませた後はべた付きはありません

ドライヤーでブロウをしながら乾かしていますが、このヘアエッセンスオイルを使った日の髪はずっと触っていたくなるほど気持ち良いんです!!

美容室でトリートメントをしてもらったようなツヤツヤ・サラサラ感で、初めて使ったときはかなり驚きました!

そして、この肌触りは翌日までしっかり継続。

私はクセがそこまで強くないので(せいぜい寝癖程度)、自分のクセ毛がどれほど改善されるのかをレビューする事が出来ないのですが、

もともとストレートの方でも自分の髪が好きになれるんじゃないかな、と思います。

バランローズ ヘアオイルのまとめ

今回はバランローズのオイルを使用した感想をお伝えしました。

今まで、ヘアケアは割と手抜きしていたのですが、高性能のドライヤー(リファ ビューテック ドライヤー)を買ってからヘアケア用品にもこだわるようになりました。

ドライヤーだけでも満足していましたが、バランローズのヘアオイルを使用し始めてからは比べ物にならない程手触りが良くなりました。

公式サイトではもちろん、楽天やAmazonでも購入ができます。1本・3本セット・5本セットがあり、複数本を購入すると1本あたりの値段安くなり、お得に購入できます。

  • 1本:2,178円(税込)
  • 3本セット:5,775円(税込)
  • 5本セット:9,075円(税込)

気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね!

それではこの辺で(*^^)v

この記事を書いた人

アラサーOLのサブです。乾燥肌・ブルベ冬(1回のみ診断済)
美容・コスメが大好き。ズボラだけどキレイになる方法を研究中。「スキンケアはトコトン使い切る」をモットーに記事をかいています。レビューは気になった点が多め。

サブをフォローする
サブをフォローする
コスメレビューブログ・サブMEMO

コメント

タイトルとURLをコピーしました