スキンケア

専科のクリアクレンズは伸びがイマイチ?実際に使ってみたリアルな口コミレビュー!

senka-clear-clensing スキンケア

※記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、サブです!

今回は専科のパーフェクトクリアクレンズを使ってみたのでレビューしていきます。

使用する前から様々な口コミを見ていて、特に気になったのが

  • 伸びがイマイチ
  • メイク落ちがイマイチ

という2点です。

実際に使ってみてどうだったのか、効果的だと思う使い方などをレビューしていくので、参考にして頂けたら嬉しいです。

専科のパーフェクトクリアクレンズを使った感想

パッケージが可愛い

容器はコロンとしていて、可愛らしいボトルだなぁと感じました。

そしてよく見てみると2層になっている!?これを振って混ぜて使うわけですね。

使い方は?

専科のパーフェクトクリアクレンズ(楽天市場にリンクします)は、ジェルとオイルの良いところを合わせ持ったクレンジングです。

上の方が透明のオイルとなっていて、だんだん青い液体になっていますね。このようにクリアクレンズは2層式になっているので、容器を5回以上よく振ってから使用します。

一度振り忘れてしまった事があるのですが、ドバっとサラサラのオイルが出てきてしまったので、振り忘れには要注意です。

しっかり振るとジェル状にトロトロとしたテクスチャーに変わり、ジェルの中に細かい気泡がたくさん。テクスチャーが変わると振った時の感覚も少し重たくなる感じに変わっていきました。

ジェルの伸びは?

私はいつも入浴中の洗髪後に洗顔をしているので、いつも通りの流れでメイク落としをしたところ、口コミで見たとおりビックリするほどジェルの伸びが悪い!ジェルなのに肌を強く引っ張っているのが気になりました。。

使うのを控えた方がいいかも?と思いつつ、別の日に洗面所でメイク落としだけした時はスルスルと伸びました。

あれ?もしかして湿気とかが無い状態で使わないとダメかな?と思い、試しに洗髪する前に手も顔も乾いた状態でメイク落としをしてみることに。

すると、ジェルの伸びも良くかなり使いやすかったです

ジェルクレンジングは使ったことが無かったので、他の商品がどうかは定かではありませんが、専科のクリアクレンズはなるべく完全に乾いた状態で使った方が良さそうな気がします。

メイク落ちは?

フルメイクでメイク落としをしたところ、ウォータープルーフマスカラはもちろんアイメイクはほぼ落ちていない状態でした。

あまりメイク落ちは良くないのかもしれません。

試しに手の甲にアイライナーなどを塗って落としてみたのですが、

かなり時間をかけてクルクルクルクルと…

それでも完全には落ちきっていない状態でした。

馴染ませた後にお湯で乳化しようとしましたが、あんまり白くならずに乳化できた感じもなく、これと言ってメイク落ちが格段に上がる方法は見つかりませんでした。

お肌の事を考えるとアイメイクだけやティントなどは事前にポイントメイクリムーバーで落としておくべきだと思います。

香りは?

とても私好みのいい香りで、甘いフローラルな香りです。独特な香りというわけではないので、割と万人受けするのでは無いかと。

甘いと言ってもキツい甘さでもありませんので結構使いやすかったです。

専科 パーフェクトクリアクレンズの特徴


  • 内容量:170ml
  • 価格:1,210円(税込)

お求めやすいプチプラ価格で、使い切りやすい容量のも嬉しい。

商品の特徴として、

  • まつ毛エクステok
  • 濡れた手でok

という特徴がありますが、先程記載したとおり私としては乾いた手で乾いた顔に使うのがオススメです。

そして嬉しいW洗顔なので、時間の無い方にもオススメできるアイテムですね。

未開封の状態でもボトル上部は空間がありますが、これは振った時にきちんと混ざりやすいように開けられているものです。

専科のパーフェクトクリアクレンズ まとめ

専科のパーフェクトクリアクレンズは、ついにプチプラコスメでもW洗顔不要のクレンジングが!という事で注目していたアイテムでした。

  • 乾いた手、乾いた顔
  • アイメイクは事前に落としておく

というのがポイントかと思いますので、既にお持ちの方で伸びが悪いと気になっている方も試してみて頂けたらと思います。


ポイントメイクまでしっかり落としたい方にオススメ
>>アテニアのクレンジングオイルのレビュー

この記事を書いた人

アラサーOLのサブです。乾燥肌・ブルベ冬(1回のみ診断済)
美容・コスメが大好き。ズボラだけどキレイになる方法を研究中。「スキンケアはトコトン使い切る」をモットーに記事をかいています。レビューは気になった点が多め。

サブをフォローする
サブをフォローする
コスメレビューブログ・サブMEMO

コメント

タイトルとURLをコピーしました