美容ネタ

セルフカラー中の待ち時間が苦にならない暇つぶしアイデア6選

ヘアカラー,放置時間,暇つぶし 美容ネタ

※記事内に商品プロモーションを含む場合があります

セルフカラーをするときに個人的に嫌なのが、

  • 周囲が汚れてしまいそう
  • 臭いが気になる
  • 放置時間が暇すぎる

という点です。

汚れは新聞紙などでしっかりと覆い、臭いも気にならないようなアイテムも多数出ているので最近は苦になっていませんが、どうしても放置時間がストレスなんですよね。

そこで今回は、セルフヘアカラーや白髪染めの放置時間を過ごすためのアイデアをご紹介

  • 準備不要、手軽にできるもの
  • 少々アイテムが必要だけどより快適に過ごせるもの

の暇つぶしアイデアが分かります。

ご自宅でカラーリングをする方に参考にしていただけたら嬉しいです。

ヘアカラーの放置時間の暇つぶし方法

ヘアカラーアイテムはだいたい20~30分、時間を置く必要がある場合が多いです。何もせずにじっとしているのは退屈すぎるので、色々な方法で時間を潰していきましょう!

まずは放置時間はシャワーキャップを被り、多少の動作でも汚れないように整えます。

また、浴室でヘアカラーをする際には、カラー剤の臭いが充満しないように必ず換気扇をまわしてくださいね。

①脱毛

カラー剤を流すために着脱しやすい恰好をしているかと思いますので、脱衣してから電気シェーバーで手足の剃毛をしちゃいましょう。両手足を丁寧に脱毛していけば10分くらい時間を潰せそう

石鹸+剃刀で処理をしてお湯で流す場合は、流した後にタオルで手足を拭くと濡れたままで寒い思いをせずに済みます。

また、浴室以外(居間など)で放置する場合は、光美容器でお手入れするのもいいですね。ただし、サングラスが必要なものはあまりオススメしません。シャワーキャップを被っているとはいえ、耳元は汚れてしまう可能性がありますからね。

②読書

読書も手っ取り早く時間を潰せる定番のアイテム。眼鏡を愛用している私は文庫本や漫画などは文字が小さくて疲れてしまうので、雑誌などパパっと目を通せるようなものを普段読んでいます。Kindleや電子書籍であれば、文字を拡大すれば見えないことも無いですが、浴室で使用する場合は万が一に備えて防水アイテムを使用しましょう。

③動画やテレビ

浴室以外で時間を潰す場合はテレビで時間を潰すのが一番簡単かもしれません。

スマホやタブレットでYoutubeの視聴なら無料で観られますが、浴室だとWifiが届かなかったり電波が悪い場合もありますよね(我が家がそうです)。

その場合は、AmazonプライムやHuluなどの動画サービスで気になる動画を事前にDLしておけば、オフラインでも視聴可能

Huluで今すぐ視聴!今すぐ2週間無料トライアル実施中!


月に1度程度のカラーリングのためだけなら有料サービスを利用するまでもありませんが、普段から観ている方・これを機に観て行こうという方は検討する余地アリです。

④瞑想

目をつぶって瞑想もオススメです。私は日頃からストレスが溜まったときに気分転換に取り入れているのですが、10~20分ほど瞑想をするとスッキリして仕事も捗るような気がしています。

簡易的に実施する場合、動作としては姿勢を整えて目をつぶるだけなので手ぶらで問題なし。Youtubeで瞑想用の波の音などの動画も多数アップロードされているので、流して瞑想するとより集中しやすいのと、何より経過時間が明確です。

⑤メイク道具の掃除

普段ブラシなどのツールを使ってメイクをする方は、このタイミングでツールのお掃除をするのもオススメです。メイクブラシはスポンジと比べるとそこまで頻繁に洗いませんよね。少なくとも月に1回洗うのであれば、毎月欠かさず行うヘアカラーのタイミングに合わせれば忘れる心配もありません。

ただし、ブラシは乾くまでに時間がかかりますので、まとめて洗ってしまうと代用品が無くて困るかも。翌日の外出スケジュールをチェックしておきましょうね。

⑥取扱説明書を一読

事前に読むし何をいまさら…と思うかもしれませんが、

  • 放置時間の再確認
  • 洗い流しの仕方
  • 乾かし方
  • 道具の洗い方
  • 道具の保存の仕方

等々、カラーリング前だけでなく改めて確認しておきたい点は山ほどあります。

ご自身の記憶を過信せず、確実にセルフカラーができるように繰り返し確認しておきましょう。

ヘアカラー放置時間もノンストレスで

その場を動かなくても暇つぶしできるアイデアはたくさんあります。私も毎月暇すぎるので、上記でお伝えした方法はもちろん実行していますし、ほかに何か無いか考えたりもしています。

たかが毎月30分ですが、カラーリング自体がそんなにワクワクできるものでも無いので、「面倒だな」という気持ちが少しでも減るといいなと思っています


関連記事:
>>サロンドプロの白髪染めをレビュー
>>アラサーで白髪増えすぎ。対策一覧

この記事を書いた人

アラサーOLのサブです。乾燥肌・ブルベ冬(1回のみ診断済)
美容・コスメが大好き。ズボラだけどキレイになる方法を研究中。「スキンケアはトコトン使い切る」をモットーに記事をかいています。レビューは気になった点が多め。

サブをフォローする
サブをフォローする
コスメレビューブログ・サブMEMO

コメント

タイトルとURLをコピーしました