ヘアケア

サロンドプロの白髪染めクリームをレビュー!本当にニオイ無し?

サロンドプロ,早染め ヘアケア

※記事内に商品プロモーションを含む場合があります

サロンドプロの白髪染め「無香料ヘアカラー 早染めクリーム」を使ってみたのでレビューしていきます。

サロンドプロは幾つも白髪染めアイテムがありますが、今回ご紹介するアイテムは、1剤・2剤を自分で混ぜて使うアイテムです。

  • アイテムのオススメポイント
  • 使用感のレビュー
  • 時間通りの使い方でちゃんと染まるか

などが分かっていただけるかと思います。

セルフカラーや白髪染めに挑戦したことが無い方も、この記事を読んで使ってみようと思っていただけたら嬉しいです^^

サロンドプロのアイテムまとめはこちら
>>サロンドプロの白髪染めをレビュー!どう使い分ける?

サロンドプロの白髪染めを使った感想

まず、サロンドプロの白髪染めを使ってみた私の感想をまとめると、

  • シンプルで使いやすく、面倒なスプレー処理が無くて便利
  • 白髪染め特有のツンとした匂いも全く気にならない
  • 余ったら取っておけるので「気になってきた」位でも気軽に使える
  • 低価格なのでロングヘアで複数個必要でもお財布にやさしい

それではレビューをしていきます!

サロンドプロの白髪染めの使用感レビュー

開封・内容

セットの内容は

  • 1剤(40g)
  • 2剤(40g)
  • コームブラシ
  • 手袋
  • トレー

1剤、2剤が入っている容器はアルミ容器になっています。自分で混ぜるの面倒だなぁと感じるかもしれませんが、色々なアイテムを使った経験のある私の感想としては、このアルミ容器タイプが1番使いやすい

混ぜる必要の無いスプレータイプは使う時は便利だと感じますが、使い終わったあとの処理や、余って取っておく際にノズルの部分を丁寧に洗う必要があり、結局手間がかかるんですよね。

最後まで使い切りやすい

その点、このアルミ容器は取っておく際に蓋をするだけでOK。付属のトレーとブラシの洗浄も使ったあと直ぐに洗えばとても楽でした。

水洗いで簡単

付属のアイテムと別に用意すべき(しておくと良い)ものは、

  • シャワーキャップ
  • 保護クリーム(肌を保護)
  • ポンチョ、もしくはゴミ袋(被る用)
  • 汚れても良い服
  • 新聞紙

100円ショップなどでも揃えられるものばかりなので、まとめて購入してカラーリングのセットとして保管しておくと便利です。

使用感・香りなど

匂いは全くと言っていいほどありませんでした。普段から匂いが少なめのアイテムを買うようにしているんですが、やっぱり白髪染め特有のツンとした香りは気になっちゃっていたんですよね。

しかし、このサロンドプロの白髪染めは「ニオイのない」と言う名前のとおり、本当にニオイが無くてびっくり。

浴室が寒くて洗面所で使ったのですが、ニオイが残らず家族からもクレームは一切ありませんでした!大歓喜!

キャップを被っておくと安心ですよ

染まり具合

もともとは、写真のようにチラホラと長い白髪が目立つ状態でした。どこをめくっても同じように白髪があり、特に側頭部周辺は大量発生しています。

詳しく見たい方は別記事も御覧ください^^
>>私の白髪事情と対策について

白髪を染める前

染めたい所に塗ったあとに15~20分ほど放置します。塗り始めでは無く、全て塗り終えたタイミングから15~20分ほど置くようにしてくださいね。

部分染めなので20分放置中

タイマーできちんと計ったうえで洗い流したところ、写真のように綺麗に染められました!なんだかツヤツヤにもなったような気がします。

白髪染めした後

気になる匂いも全く感じず、シャンプーの香りが漂っていたので、普段の入浴タイムと何ら変わりなく過ごせました。

今回使用したカラーはダークブラウンで、サロンドプロのアイテムの中ではかなり暗いブラウンだったので、ほぼ黒髪のような仕上がりに。

後ほど記載しますが、暗すぎて気に入らなかったとしても再度明るい色に変えにくいそうなので、気持ち明るめの色から挑戦してみてもいいかなと。

サロンドプロの白髪染めの使い方

使い方

クリームを作る前に、まずは手袋や肌の保護などの事前準備をしてくださいね!

1.2剤を同じ量だけトレーに出します
よく混ぜて、混合クリーム完成
  1. 混合クリームを作成
  2. クリームを乾いた髪に塗る
  3. クリームを塗ったあと、15~20分放置
  4. クリームを洗い流し、シャンプー・コンディショナーで仕上げ

という流れになります。

  • 髪全体を染める場合:15分
  • 部分的に染める場合:20分

染め方によって放置時間も違うので、推奨される時間通りに染めることで、より仕上がりに満足できるはず。

また、あまり放置しすぎると、希望の色味にならない可能性があるため、全体の時間が30分を超えないようにご注意ください

ワンポイント

特に全体を染める方は、若干時間差が出てしまい時間通りの放置時間で大丈夫か不安になるかもしれません。

そのため、まず一番気になる箇所から染めていくのが良いかなと感じました。取り扱い説明書には、髪の前半分からと記載があります。

私の場合は頭頂部の分け目からスタートし、少しずつ分け目をズラしていく流れが安定しています。

また、付属のビニール手袋ですが、ブカブカでとても使いにくかったです。輪ゴムを手首につけて固定するか、もしくは使い捨てのゴム手袋などを事前に用意しておくとストレス無く白髪染めできます。

注意しておきたい点

私は基本的にリタッチ(根元だけ)を繰り返しているので、そんなに気にしなくても汚れないと油断していたのですが、染め終えたときに足元を見たら少し汚れてしまってました。

平気だと思っていたとしても、ブラシを落としてしまったり、髪をかき分けたりという時に意外と染料が飛ぶ可能性があるので、説明書に記載のとおり、きちんと新聞紙などを敷いておいた方が良いと思います。

サロンドプロの白髪染め 詳細

価格設定

店舗や通販サイトによって異なりますが、安い所だと本体価格600円台から取り扱いがあるようです。

リタッチだけじゃなくて髪全体を染めておきたくなった時に、特にロングヘアの方ですと1つじゃ足りない場合もあると思います。ですが、この価格設定だと2つ買ったとしてもお財布に優しいので本当に有難い

カラー

明るいブラウンから深いダークブラウンまで、全部で19色展開されています。

カラーの選び方は、下記参考にしてみてくださいね。

  • 白髪をしっかり隠したい方は、暗めの色番をおすすめします。
  • 仕上がりはもとの髪色、白髪の量、髪質、室温、放置時間等により異なります。
  • 白髪の量が多めの方はカラーガイドよりも明るめに、少なめの方は暗めに仕上がります。
  • すでに暗めの色で染めてある髪は、その色より明るく染め変えることは困難です。

公式サイトを引用

私は今回ダークブラウンを使用しましたが、ほとんど黒髪に近い色に染まりました。

使用上の注意

サロンドプロのアイテムに限らず、白髪染めアイテムを使用する際には事前にパッチテストを行うようにしましょう。パッチテストの方法は付属の説明書に細かく記載があります。面倒ではありますが、肌荒れなどのトラブルになって病院に通ったり…では大変ですからね><

サロンドプロの白髪染めのオススメポイント

  • 面倒なスプレー処理が不要
  • ツンとした匂いが無いので染める場所に困らない
  • 余ったら取っておけるので、「気になってきた」位でも気軽に使える
  • 低価格なので複数買ってもお財布に優しい

とても使いやすく、白髪染め初心者の方も安心して使えるんじゃないかと思います。また、美容院通いも躊躇っている方や白髪染めは安く済ませたい方も、是非この無臭の白髪染めアイテムをお試ししてみてください!


白髪染めする程じゃないけど気になる…という方へ
>>サロンドプロのカラーオンリタッチの使い方とレビュー

この記事を書いた人

アラサーOLのサブです。乾燥肌・ブルベ冬(1回のみ診断済)
美容・コスメが大好き。ズボラだけどキレイになる方法を研究中。「スキンケアはトコトン使い切る」をモットーに記事をかいています。レビューは気になった点が多め。

サブをフォローする
サブをフォローする
コスメレビューブログ・サブMEMO

コメント

タイトルとURLをコピーしました