スキンケア

ピギーノーズパックをお試し!リピート購入中♪角栓の画像アリ

ピギーノーズパック,レビュー スキンケア

※記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回は、ピギーノーズパックのレビュー記事となります。

ピギーノーズパックは、ミーファクトリー (MEFACTORY)という韓国コスメブランドのアイテムです。パック前後の保湿ケアまでできるので、Youtubeなどでも使用レビューが多く個人的にも一度使ってみたいと思っていました。

この記事では、

  • ピギーノーズパックの良かったポイント
  • 使用レビューや気になった点
  • ピギーノーズパックの特徴

を紹介しています。

実際に使ったからこそ分かる良い点・悪い点をまとめたので、是非参考にしていただけたら嬉しいです。

ちなみに、角栓パックはお肌に良くないとか、適切な使用頻度であれば使用して問題ない、等色々言われていますよね。(言ってることが正反対。結論どっちなの?)

私個人では、パックの使用によりお肌が傷ついたのか、毛穴が広がってしまったのかは検証できませんので、パック使用の良し悪しには言及していません。あくまでアイテムの使用レビュー・感想とさせていただきます。

ピギーノーズパックを使ってみた感想

さて、ピギーノーズパックを使用してみた感想としては、

  • 角栓を取って終わりではなく、保湿ケアもできるので安心感あり
  • 約1,000円で3回分なので、コスパは良くないと感じた
  • 毛穴の悩みが無くなる訳ではなく、使用後のケアが重要になりそう

詳しく使用レビューをしていきます。

ピギーノーズパックの使用レビュー

以前一度購入した分は使いきったので、今回はリピート購入しました。

開封・中身

ブタさんの箱が特徴的で、とても可愛らしい印象を受けました。ブタさん好きなんです。

箱や中身の説明は全て韓国語なので何が書いてあるかわかりませんが、私が購入した楽天のショップでは日本語のシールが貼ってあるので使用手順もばっちり。

箱を開けると3つの袋が連なっていて、3つの袋で1回分なんだなと分かりますね

入っているのは3つの袋が3セット。

01~03のそれぞれの袋には、ブタさんと角栓をモチーフにしたイラストが描かれていて、使用順・用途もイメージできます。

使い方・使用感

01・・・5分

01の袋にはシートマスクのような薄くペラペラのパックが入っています。洗顔後に使用して角栓を取れやすくするための下準備用パックのようです。

化粧水のような優しい香りでヒタヒタになっていて、ほっと落ち着くような気持ちよさ。

02・・・10分

準備が出来たらいよいよ角栓を取ります。

自分の鼻をぬるま湯で十分で濡らし、そこに透明のフィルムから剥がした乾いた状態のシートを貼ります。

鼻のてっぺんにパックの中央部分を貼り付け、左右対称に少しずつ密着させていくとキレイに貼れます。

10分置いてから剥がしますが、勢いよく剥がすと痛みが強くなりそうなので、肌を軽く押さえながら少しずつ優しくパックを剥がしていきましょう

どうしても痛みを強く感じる場合は、無理せず水で濡らしながら剥がしたほうが良いと思います。

03・・・5分

角栓パックが無事に剥がれたら、しっかりと保湿ケアをします。03には01と同じようなシートマスクが入っているので、同じように鼻に乗せて5分間ほど放置します。きちんとケアしてあげるのが大事。

気になる点

実際に使ってみて、03のケアまですれば完了ではなくクリームや乳液でさらにケアしたほうが良いんじゃないかと感じました。普段顔全体に使用するシートマスクも使った後は乳液などで整えますよね。ですので、03のシートマスクも使って終わりにしてしまうと保湿が不十分な気がしています。

また、週1~2の使用と記載がありますが正直そこまで頻繁に使うのはどうなんだろうと。使ってみてお肌の調子が悪くなった等は私は今のところ感じていませんが、剥がすときに痛いという事は何かしら刺激が加わっているはずなので、あまり頻繁に使いたくはありません。

どうしても角栓つまりが酷く耐えられない場合や取りたい欲が勝ってしまった時ににパックを使用して、その後は毛穴ケアに力を入れたほうがよさそうです。

今後の使用は1~2か月に1回くらいに留めておこうと思っています。

使用時のワンポイント

まず個包装になっている袋が開けにくいのが1点。一応切れ目が入っていて手でも開けられますが、写真のようにボロボロとなり結構開けにくいです。

手で破るとボソボソに

袋のはじっこをハサミで切ってしまったほうが楽だしキレイに開けられます。

また、ピギーノーズパックは洗顔後何もスキンケアをしていない肌に使いますが、鼻以外はきちんとスキンケアをしておきましょう

サッと済ませるためには、オールインワンジェルなどで済ませておくのがオススメです。化粧水などを使用すると鼻だけ避けて使うのはちょっと難しいですしね。

>>最近使ったALL-Jのオールインワンジェルのレビュー記事

角栓の写真 ※やや閲覧注意

さて、どれくらいの角栓が取れるのか気になる方へ、02のパックを剥がした時の写真をお見せします。

自分でも引くくらいびっしり角栓が取れました。そして鼻の産毛も同じくびっしり。

クレンジングや洗顔をしても全然取れなくて悩んでいた角栓が、パック1つでかなり取れてすっきりとしたのは本当に快感です。これが癖になってしまうのは要注意、というレベル。

ただ、角栓以外の部分の毛穴の黒ずみ・毛穴の開きはほぼ全くと言っていいほど変化を感じられず。角栓パックなので当然ちゃ当然ですが。

ピギーノーズパックのオススメポイント

以上を踏まえてオススメポイント・特徴をまとめると、

  • 保湿ケアもできるので安心感がありますが、その後の乳液やクリームによる保湿は必要
  • コスパは良くないですが、使用頻度が低めのスペシャルケアと考えれば3回分で丁度よい
  • 角栓の詰まり改善は一時的なもの。使用後の毛穴ケアを心がけたい

角栓パックを使ってみたい…という方へ参考になれば嬉しいです!


角栓だけじゃなく顔の産毛も気になる方へ
>>がばいよか剥がすパックで顔の産毛ケア

この記事を書いた人

アラサーOLのサブです。乾燥肌・ブルベ冬(1回のみ診断済)
美容・コスメが大好き。ズボラだけどキレイになる方法を研究中。「スキンケアはトコトン使い切る」をモットーに記事をかいています。レビューは気になった点が多め。

サブをフォローする
サブをフォローする
コスメレビューブログ・サブMEMO

コメント

タイトルとURLをコピーしました