読書

【誉田哲也】ノワールとルージュ どっちから読むのが正解??

ルージュ,ノワール 読書

今回は、誉田哲也さんの「ノワール -硝子の太陽-」「ルージュ -硝子の太陽-」という2作品をご紹介します。

私は今年に入って誉田哲也さんのジウシリーズと出会い、その面白さゆえに姫川玲子シリーズまで2か月足らずで全作読了しました。

そんなジウシリーズ・姫川玲子シリーズには、共通のタイトル「硝子の太陽」という作品があります。

  • ジウシリーズ:ノワール -硝子の太陽-(中公文庫)
  • 姫川玲子シリーズ:ルージュ -硝子の太陽-(光文社文庫)

この2作品、出版社も違うしパッと見ただけではどっちから読むのか分からないですよね。

結論としてはどちらの作品から読んでも大丈夫。ですが、今回は誉田哲也さんの本の虜になって何度も読み返した私がオススメする読む順番・見てほしいポイント・作品の魅力をご紹介します。

※以下、引用などによる若干のネタバレがございます。

ノワールとルージュ どっちから読むべきか

結論としては、どちらから読んでも問題ありません!

この2作品の中で順序があるわけではなく、ある事件が共通の題材になっており、互いの登場人物がクロスオーバーしている作品なのです。

同じ事件を取り扱っていますが、

  • 姫川玲子シリーズを読んでいるなら、ルージュから
  • ジウシリーズを読んでいるなら、ノワールから

という流れで読めば間違いありません!

ノワール→ルージュの流れもオススメ

先ほど紹介したとおり、どちらから読んでも正解なのですが、個人的にはノワール(楽天市場へ遷移します)を先に読むのをこっそりオススメしています(笑)

その理由を今からご説明します!

共通する事件とは

先ほどお話したとおり、「ノワール」と「ルージュ」の2作品はある共通の事件を取り扱っていますが、各作品で登場する事件はこのようになっています。

  • ノワール:ある重要人物の取り調べ、覆面集団による事件
  • ルージュ:祖師谷事件、28年前の未解決事件、覆面集団による事件

つまり、「覆面集団による事件」というのが2作品に共通していて、登場人物同士がクロスオーバーするポイントでもあるのです。

覆面集団による事件

この事件はジウシリーズの重要人物が関わる事件であり、それゆえにノワール結末を迎えています。

ルージュの登場人物は共通の事件を捜査してはいるのですが、別の事件が軸になっているので共通の事件の真相が解明されるわけではありません。

ですので、

  • 先にノワールを読む
  • ルージュでどのような捜査が行われていたかを読む

というのを私はオススメしています。

ノワールとルージュ シリーズ最高の面白さ

まるでドラマの友情出演

同じ作者の複数のシリーズ作品が交わる事ってあまり聞いた事がありませんよね?

ですが誉田哲也さんの作品は全シリーズ共通して細かく時系列を設定しており、シリーズが違えど同じ空間の中で進行しているので、登場人物がシリーズを超えて交わる事も自然にできてしまうのです。

ドラマなどで度々見かける「友情出演」のような感覚で、読者にとってはこの上なくワクワクしますね^^

共通のシーンを2度楽しめる

そしてただ交わるだけではなく、1つの作品を互いの登場人物の主観で読み進められるという面白さもあります!

本作品では様々な箇所でクロスオーバーします。

本作の中にあるルージュ(姫川玲子視点)とノワール(東弘樹視点)の掛け合いを引用してご紹介します。

ルージュの視点

  • 「じゃぁ、少しお時間いただいても、よろしいでしょうか」
  • 東は頷きも、かぶりを振りもしない。
  • 「何か私に?」

ルージュ p260より引用

ノワールの視点

  • 「じゃぁ、少しお時間いただいても、よろしいでしょうか」
  • 隙のない女だ。良い意味でも、悪い意味でも。
  • 「何か私に?」

ノワール p220より引用

普通だったら片方の視点でしか感情を読み取れないシーンですが、相手の感情まで読むことができるというのは面白いポイントですよね。

ノワールとルージュは、何度でも読み返したくなる

私は2作品を順番に読むだけに留まらず、小説を2冊同時に開いて読みました(笑)。それくらい面白い作品でした。

特に、ジウシリーズの登場人物である「小川幸彦」が好きなのですが、何とルージュでも度々登場してくれます。

姫川玲子シリーズの登場人物と関わる事も多くその都度ある印象を持たれているのですが、それがまた面白くて。シリアスな事件ものにも関わらず、ついクスっとしていしまう場面も御覧いただきたいポイントです。

気になる方は、是非一度手に取ってみてはいかがでしょうか^^誉田哲也作品の沼にハマる事間違いなしです!

それではこの辺で(*^^)v



関連:新装版が話題のジウシリーズ サーガを先に読んでも大丈夫?

この記事を書いた人

アラサーOLのサブです。乾燥肌・ブルベ冬(1回のみ診断済)
美容・コスメが大好き。ズボラだけどキレイになる方法を研究中。「スキンケアはトコトン使い切る」をモットーに記事をかいています。レビューは気になった点が多め。

サブをフォローする
サブをフォローする
コスメレビューブログ・サブMEMO

コメント

タイトルとURLをコピーしました