メイクアップ

マキアージュのアイシャドウをレビュー|ブルベさんにオススメ

メイクアップ

※記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回は、マキアージュのドラマスティックスタイリングアイズ(アイシャドウ

)のレビュー記事となります。

プチプラでもない、デパコスでもない、そんな価格帯のマキアージュ。

ドラッグストアに行くと必ずと言っていいほど展開されていますが、カウンターに置かれていることも多く、中々手に取る機会も少ないですよね。

そんなマキアージュのアイテム、その中でもアイシャドウを今回は購入して試してみました。

この記事では、

  • 良かったポイント
  • 使用レビューや気になった点
  • アイテムの特徴

を紹介しています。

少しお高めのアイシャドウ、どんな使い心地なのか気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。

マキアージュのアイシャドウを使ってみた感想

  • デパコスより安く、使用感も満足のあるアイテム
  • ベースカラーから仕上げのラメまでが1つにまとまっている
  • ピンクっぽさやボルドーだけど普段使いに最適

マキアージュのアイシャドウの使用レビュー

テクスチャー

今回は、ラズベリーモカ(RD606)のカラーを使いました。こちらのカラーは締め色がボルドーのような赤みの強い色になっており、ブルベさん向きの色味だと思います。

ただ、アイホールに乗せるカラーはベージュ感が強いため、肌馴染みの良いアイテムでもありそう。

1つ1つのカラーは粉っぽくなくしっかり密着してくれる質感で、1日仕事をしていてもメイク直し無しで過ごすこともできました。

パッケージの裏面には、イラストとともに使い方がしっかりと記載されており、アイメイク時にも困りません。私もアレンジが苦手なのでこの通りにメイクしています。

パレットの構成

パレットの構成としては以下のとおり。

  • ファンデベース
  • グラデーションカラー(3色)
  • ポイントカラー(ラメ)

最近はファンデーションベースがセットになっているアイシャドウパレットも多い印象なので珍しくは無いですが、マキアージュのアイシャドウもこれ1つでアイメイクが完結させることができる便利なセットになっています。

気になる点

私がマキアージュのアイシャドウを使っていて気になったのは以下の2点です。

  • チップの汚れが目立ちやすい
  • 締め色はラインとしてはやや弱め

順番にご説明します。

チップの汚れが目立ちやすい

このアイシャドウには付属のチップが2本ついています。両端にチップやブラシが付いているので、カラーごとに使い分けて色が混ざる心配はありません。

ただ、この白いキレイなチップは1度使用しただけで粉がしっかりと付いてしまいます。キメが細かいので余計に密着している気がします。大げさではなく、使用の度に毎回洗いたくなるような使用感。

締め色はラインとしてはやや弱め

私は朝がとても苦手で、時間が無いときはアイシャドウでアイライナーもパパっと描いてしまう事が多いのですが、はっきりとラインを描きたい時に少々色味が淡いかな?と感じました。

言い方を変えると淡い優しい色味なので、ナチュラルな目元にしたいときはベストだと思います。どんなアイテムでもそうですが、使用用途によっては非常に有能なアイテムと言えます。

マキアージュのアイシャドウの使い方

使い方

①ファンデーションベース

アイホールと下瞼にベースとなるカラーを乗せていきます。この時、薄く均等に乗せるようにブラシを使うのがオススメです。

②グラデカラー(薄いベージュ)

次に、薄いベージュをアイホールに乗せていきます。大きいチップを使うと色づきもしっかりするのでオススメです。やや広めに乗せつつ、眉に向かって薄めに乗せていくと自然なグラデーションが出来上がります。

③グラデカラー(ベージュ)

②の半分くらいの幅に濃い方のベージュを乗せていきます。塗る範囲が狭いので、小さいチップを使うと良いでしょう。このカラーも②と同じように、眉にかけて薄くなるように目のキワから塗り始めるのがオススメです。

④締め色

一番細いチップを使い、ラインを引くような形で締め色を乗せていきます。多めにパウダーを付けると粉がこぼれるため重ね塗りの方が良いと思います。淡い色味なので多少太くなってしまってもキツイ印象にはなりにくいかなと。

⑤ポイントカラー(ラメ)

一番最後に、黒目の上らへんの瞼を狙ってチップを使って優しくラメを乗せます。この1手間があるだけで、目元の輝きが段違いなので、ラメ好きな方は是非使ってみてください。

使用時のワンポイント・肌に乗せてみると

最後に手の甲に乗せた時の色味をお見せします。太陽光の下での輝きが以下の写真。

見て分かるかなと思いますが、かなり肌馴染みが良いですよね。結構しっかり乗せてもきつくならず仕事やフォーマルな場でも悪目立ちしないため使いやすい。非常にオススメできます。

購入したときは「ちょっとピンクっぽいかな?」とも思いましたが、普段使いとしてガンガン使えるので購入して本当に良かったです。

マキアージュのアイシャドウのオススメポイント

以上を踏まえて改めてオススメポイント・特徴をまとめると、

  • デパコスより安く、使用感も満足のあるアイテム
  • ベースカラーから仕上げのラメまでが1つにまとまっている
  • ピンクっぽさやボルドーだけど普段使いに最適

プチプラより少し背伸びしたい!そんな時に購入したいと思えましたし、すごく友人や家族にもオススメしたいアイテムになりました。

通販にも公式ショップがあったりと、かなり購入しやすいアイテムだと思いますので、気になった方は是非手に取ってみて試してみてくださいね。


関連記事:
マキアージュのリキッドファンデをレビュー
エクセルのイルミクチュールシャドウを使ってみた
オンリーミネラルのミネラルピグメントの使い方

この記事を書いた人

アラサーOLのサブです。乾燥肌・ブルベ冬(1回のみ診断済)
美容・コスメが大好き。ズボラだけどキレイになる方法を研究中。「スキンケアはトコトン使い切る」をモットーに記事をかいています。レビューは気になった点が多め。

サブをフォローする
サブをフォローする
コスメレビューブログ・サブMEMO

コメント

タイトルとURLをコピーしました