皆さんはメイク用のスポンジ、パフはどれくらいの頻度で洗っていますか?
- 毎回洗ってる
- 臭いが気になったら
- 週に1回くらい
- 洗ったことがない、使い捨て
など色々かと思います。
メイクスポンジの洗う頻度に正解は無いと思っていますが、実はズボラな私も毎回洗うようにしています。
昔は気になるまで洗わず使い続けていたのですが、なぜ毎回洗うようになったか、その理由や洗うメリットをご紹介します。
メイクスポンジを毎回洗うメリット
衛生面が気にならなくなる

メイクスポンジって肌全体に使うものなので、皮脂や汗、そして使用した化粧品等がすべて吸着してしまいますよね。それを洗わずにコンパクトなどに収納しておくと衛生面がかなり不安。
例えば1度使ったティッシュをもう一度使うのって抵抗ありませんか?私はかなり躊躇います。なのにスポンジは繰り返し使っている不思議。
また、化粧品は使用期限というものがありますよね。ただでさえ短い期間で使い切れないアイテムですが、衛生面に気をつけて少しでも劣化を防ぎたいところでもあります。
メイクのりが全然違う

ファンデーションが付いたスポンジやパフは、やはりメイクのりが悪くなります。
繰り返し使った道具は新品のような使い心地はありませんし、均等に塗れずムラになったり逆に付きすぎたり。
しかし、洗うことで新品までとは行かずともフワフワした質感は取り戻せます。そしてしっかりムラなく塗りやすくなります。
臭いが気にならない
衛生面だけでなく、使い続けたアイテムは臭いも気になります。私も決して清潔とはいえないアイテムを使用してメイクをしていた時期もありますが、鼻の下にファンデを塗る時は息を止めて塗ってました(笑)
常に綺麗な状態のアイテムを使用すると、自ずとスッキリした気持ちになりますし、メイクに気合いも入るかも?
メイクスポンジを毎回洗うデメリット
もちろん、良い面もあれば悪い面もある訳ですが、気になるポイントを3つ挙げます。
長持ちしない
洗う時はモミモミしながら洗うわけで、それを毎回繰り返すとどうしてもスポンジがヘタってしまいます。
とくに付属で入っているスポンジは収まりのよい薄めのものもあるので、定期的に洗う場合と比べるとやはり長持ちしせん。
ただこの場合は付属のものではなく、しっかりとした丈夫なスポンジを使うなど工夫すれば解決できることが多いですよ。
水道代、石鹸を消費する

微々たるものかもしれませんが、やはり毎回洗うとその分だけ水や石鹸を使用します。
手を洗うよりはだいぶ少量の石鹸で済むので、まずは洗ってみて快適さを実感してもらいたいなと思っています。
半乾きはNG

中には濡れたスポンジを使ってウェット感を出せるメイクアイテムもありますが、基本的には乾いたスポンジを使いますよね。でも天気が悪かったり寒い時期などはスポンジが乾きにくい場合もあります。
可能であれば複数持ちをして交互に使っていいきたいですが、もし替えがない場合は少しでも通気性を良くするためにパフ用のハンガーなどに干しておくと乾きが早まる場合もあります。
外干しや部屋干し用の物干しざおが無い場合は、専用の収納ボックスなどに入れておくのもオススメです。
常に綺麗な道具で快適なメイクタイムを
ズボラな私が毎回メイクスポンジを洗うようになったのはご紹介したメリットがデメリットを遥かに上回ったからです!
やはり毎回洗いたてのスポンジを使うとメイクのりが良くスっとファンデーションなどを塗ることが出来るので、結果として時短にも繋がったような気がします。
メイクブラシなどは毎回洗ってしまうと早く消耗してしまうので、道具によって適切なお手入れをしていってくださいね。
メイクスポンジを捨てるタイミングについて
>>メイクスポンジを捨てるタイミング。使用期限はあるの?
コメント