今回は、私もお世話になっている家庭用脱毛器「ケノン」の公式サイトをご紹介します。
ケノンについて検索してみると「怪しい」というワードが出てきます。まさに検討中の方が公式サイトを見て怪しいと思い、調べているんだと思います。
そのお気持ちすごくわかります。怪しいがゆえに、私も購入を決意するまでずいぶん長い間検討に検討を重ねたほどですし。
結論から申し上げるとケノン自体は怪しくはないですし、効果も実感できると思っています。しかし公式サイトの怪しさに関しては否定できません(笑)。
今回は、おそらく誰しも一度は通る道であろう「ケノン公式サイトの怪しさ」について、ただただ自論を述べていきます(笑)。
怪しさ1:公式サイトが怪しい
誰が作ったのでしょうか

さて、公式サイトをご覧になったことがある方は共感していただけると思います。
>>ケノン公式サイトを見てみる
めちゃくちゃ怪しいですよね。カラフルで存在感のある文字がドドーンと出てきて、ランキング1位のオンパレード。疑わない人の方が少ないんじゃないかって思っています。
また、ひたすら長い1つのページに全てを詰め込んでいる点も、今時中々お目にかかれない胡散臭さ。
でも不思議なことに、ついつい1番下までスクロールしてしまうんですよね。
また、大まかな構成やデザインは変わらずですが、ページの中身は変化しつつあるのではないかと感じています。何年か前は動画が無かったような。そして、もっとモデルさんの写真が多かったような・・・。
実は怪しいわけではなくて…

となってくると、単にケノンの販売当初からホームページをリニューアルしていないだけなのでは?
そして、誰でもお洒落なホームページを作れるような今の時代に、ケノンの公式サイトのようなデザインは違和感しかないですが、ひと昔前はケノンのようなホームページのデザインが多かったのではないでしょうか。
そう考えると、ドンと目立つフォントやビビットな背景は胡散臭さというより懐かしさがあるように思えてきました。
公式サイトによると、テレビや雑誌などの広告は殆ど行っていないそうで、ホームページリニューアルも同様に行っていないだけなのかもしれません。
ケノンのホームページを一度でも見た方はあの印象も強く残っているでしょうし、どこかのタイミングでガラッとリニューアル場合、イメージの変化がプラスに働かない可能性もあるのかもしれませんね。
怪しさ2:ケノンの口コミが怪しい
口コミ多すぎない?

検討中だった約10年くらい前からずっと探していましたが、無料モニターなどは聞いたことが無いです。
「ケノン モニター」で検索をするとクラウドソーシングなどでモニター募集があるのですが、おそらく公式では無く口コミを集めているブロガーさんだったり、webメディアだったりの可能性が大きい気がします。
公式サイトには購入者からの手書のお手紙が掲載されているので、私がケノンを知るずっと前は購入者に向けて特典付きという形でレビューなどを募集していたのかもしれません。
個人的に残念だと思った点

公式サイトのレビューページでは、高評価に埋もれて悪い口コミが中々出てこない。
個人的にですが、様々な口コミがあってこそ冷静に検討できるものだと思うので、星の数で絞れるようにしたら良いと感じました。
例えば、星1つのレビューだとしても「半年続けているけどVIOが抜けない」という内容であれば、いろいろ脱毛について調べている方からしてみれば、「VIOにしてはまだ期間が短いよね」と思います。そして、商品の性能に問題無いから大丈夫そうだ!という結論になるでしょう。
もちろん良い評価の数が多いのは信頼度も高まりますし、現に満足度が高いんだと理解してます。しかし、それよりもレビューの内容が知りたい。悪いと思った人が何に対しての不満なのか。致命的な問題でなければ、逆に買う判断になることもある。って私は思っています。
怪しいけど、結局ケノンを購入しました

私は検討段階で何度も何度も胡散臭ホームページを見ていました。怪しさ満点なのに、やはり気になる。不思議なもので、何度も見ているうちにだんだんと欲しくなっていきました。
9割方購入の決意が固まったタイミングでたまたま知り合いが使っていることを聞き、その知り合いからおススメだと言われたことが最終的な後押しとなり購入するに至りました。
購入して既に4〜5年経っていて、ズボラな私はサボりまくりなのでVIOなどはまだ効果が実感できていないですが、手脚など夏に処理しないと困るような箇所は、ほとんどお手入れが完了している状態です。
本当に買って良かったと思っています。
コメント