今回は、ファンケル マイルドクレンジングオイルのレビュー記事となります。
ファンケルのマイルドクレンジングオイルは、クレンジングオイルの鉄板アイテムとして常に人気ランキングの上位に位置している印象。
そんなアイテムだけど実は最近まで使ったことが無くて、コスメのサブスクサービス「RAXY」のBOXに入っていたので漸くデビューしました。
この記事では、
- FANCLのマイクレを良かったポイント
- 使用レビューや気になった点
- FANCLのマイクレの特徴
を紹介しています。
実際に使いまくっているからこそ分かるポイントをまとめたので、購入検討している方やクレンジングオイルをお探しの方、是非参考にしていただけたら嬉しいです。
ファンケル マイルドクレンジングオイルを使ってみた感想

マイルドクレンジングオイルを使用した感想をざっくりまとめると、
- 予想以上に優しいタッチでメイクが落ちていく
- 目のキワまでラインを入れている時は、流石にポイントリムーバーの使用がよさそう
- 意外とコスパも悪くないので使い続けやすい
- W洗顔が必要という点はションボリ
/
ワンコインでたっぷり1か月お試しできるトライアルサイズも
\

マイルドクレンジングオイルの使用レビュー
テクスチャー・使用感

クレンジングオイル自体はいろいろなブランドのものを使ったことがありますが、その中でもファンケルのマイクレは、モッチリというかクッションっぽい弾力のあるオイルだと感じました。
1回の使用で2プッシュなのですが、実際に出してみると結構使うんだなぁと。たっぷりめなのでスルスルと優しく撫でるようにして伸ばしていけます。
メイクの落ち具合は実演を含めて後ほど記載しますが、感想としては「かなり落ちやすい」。瞼のキワまでしっかりラインをしていなければ、アイメイクも含めてマイクレ1本ですっきり。
香り
クレンジングオイルって結構香料やアロマ系の香りが強いものが多いイメージですが、ファンケルのマイルドクレンジングオイルは無香料。原料っぽい香りもほとんど感じないので使いやすいアイテムだと思いました。
どんなに良い香りでも、毎日続けて使っていると飽きてしまうこともありますよね。その点香りの付いていないこのオイルは飽きが来ないかも。
注意点・気になる点

最近はW洗顔不要のクレンジングも多く見受けられます。ファンケルのマイクレはどうなんだろう?と調べてみたら、公式サイトに「W洗顔は必要」という記載を発見しました。
ボトルやパッケージには記載が見当たらなくて、そして日頃からW洗顔不要のクレンジングを使うことが多かったので、最初の2日程はついつい洗顔せずに済ませてしまってました。気になる点はきちんと調べないとだめですね、、、
使い方
使い方
公式サイトによる使用方法は以下の3ステップです。
- 1回の使用量は2プッシュが目安
- たっぷりのオイルをメイク・汚れになじませます。クルクル小さい円を描きながら広げていきます。
- ぬるま湯でオイルを洗い流します。
御覧の通り、公式サイトにはオイルの「乳化」の記載がありません。ファンケルのサポートによると、水になじみやすいオイルを配合しているため、乳化不要で洗い流せるとのこと。
パパっと使いたい方、べた付きが気にならない方は上記の使用方法で大丈夫です。
ただ、個人的にはしたほうがメイクが落ちやすくなると感じています。私がオススメする使用方法は「乳化」工程を追加した以下の4ステップ。一般的なオイルクレンジングの使い方です。
- 1回の使用量は2プッシュが目安
- たっぷりのオイルをメイク・汚れになじませます。クルクル小さい円を描きながら広げていきます。
- 少量ずつぬるま湯をなじませていき、オイルを乳化します。
- ぬるま湯でオイルを洗い流します。
やはり乳化をしたほうがスッキリと洗い流せるし、メイク落ちも良い気がします。
メイク落ち
手の甲を使って、ベースメイク・ポイントメイクの落ち具合を見ていきたいと思います。

右から順に
- リキッドファンデーション
- リキッドアイライナー
- アイブロウペンシル
- マスカラ
- パウダーアイシャドウ(パレット3色)
をしっかり塗っていき、更に2時間程放置しました。放置したのでちょっと擦ったくらいでは落ちません。
ここに、ファンケルのマイクレを適量乗せてていきます。

クルクルとなぞるように馴染ませると、メイクが少しずつ浮いてきました。ただ、これで流してしまうとリキッドアイライナーは残ってしまいそう。

次にオイルの乳化をしていきます。

少量ずつぬるま湯を追加していくと、マーブル状にオイルが白濁色に変化している事がわかりますね。これが乳化です。
更にオイル全体が白濁色になるように、クルクルと円を描くように優しく馴染ませていきます。

すると、オイル全体が白濁色になった頃にはメイク全体が殆ど落ちてきました。
最後に洗い流すとすっきり。目視ではメイク残りも無さそうなくらい、綺麗にメイク落としができました。

実際に使ってみると分かるのですが、ゴシゴシせずとも綺麗になります。これだけ優しいタッチで綺麗になるなら、アイメイクだけ専用リムーバーを使う機会も少なくなりそうなのでとても感動です。
マイルドクレンジングオイルの特徴
サイズ・価格設定
- 内容量:150ml(約60回分)
- 価格:1,870円(税込)
この価格で2か月使えて更に使用感も抜群なのでコスパとしては悪くありません。勝手なイメージでもっとお高い印象を持っていたので、正直な所「あ、この価格で良いんだ」と思いました。
また、以下の点も嬉しいポイントです。
- ぬれた手でもOK
- ウォータープルーフもOK
- まつエクもOK
アイテムのこだわり

ファンケルの独自成分により、お肌にとっても使い続けやすい設計となっていて、実際に長期的に使用した場合のテストなども検証されています。
数字として結果が出ているので信頼できるなと感じました。気になる方は検証結果も含めて公式サイトを詳しく御覧になってみてほしいです。
また、角栓落ちや肌の引き締めにも効果的な成分も配合されているので、ただクレンジングをするだけでなく、お肌のケアとしても使えて嬉しいアイテムだと感じました。
マイルドクレンジングオイルのオススメポイント
以上を踏まえてオススメポイント・特徴をまとめると、
- 柔らかく厚みのあるオイル。予想以上に優しいタッチでメイクが落ちていく
- 目のキワまでラインを入れている時は、ポイントリムーバーの使用がよさそう
- 1本で約2か月。意外とコスパも悪くないので使い続けやすい
また、ファンケルの公式からの購入では、お試ししやすいトライアルサイズや定期購入等もあるので、気になった方はぜひお試ししてみてくださいね。

関連記事
>>ファンケルのエンリッチ化粧水・乳液のレビュー
>>専科のクリアクレンズをお試し
>>クレージュのクレンジングバームをレビュー
コメント