美容ネタ

冬の朝洗顔が寒い!そんな時に私が実践している「1分で解決できる方法」をご紹介!

朝洗顔が辛い 美容ネタ

※記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、サブです!

皆様、冬の朝洗顔ってどうしていますか?

手を洗うだけでも冷たくてギョッとしてしまう…そんな時でも、頑張って洗顔している方も多いのではないでしょうか?

かく言う私も、鍛錬だと言わんばかりに冷たい水でパシャパシャと洗っていた事があります。

ただ、寒いだけでなく冷たすぎるのもお肌にとってどうなの?と思い始めたのを機にぬるま湯で洗うようになりましたが、お湯が出るまで時間がかかるし水道代もかかりそう…とか悩みが尽きない。

という訳で色々検討した結果、私が実際に試している「冬の朝洗顔」を乗り切る方法についてご紹介したいと思います。

  • 朝洗顔欠かしたくない
  • 朝洗顔は寒さとの戦いになっている
  • 時間が無いけど寒い思いはしたくない
  • 朝洗顔シートだけじゃ物足りない

という方は是非参考にしてみて下さい^^

冬の朝洗顔 寒さを凌ぐ為に

段階を踏んで寒さに慣れる

水の冷たさに段階的に慣れる
水の冷たさに段階的に慣れる

まず1つめ。これは秋頃〜肌寒い時期までにオススメの方法です。

  1. 洗顔前に手を濡らす
  2. 化粧水を付けるイメージで、濡れた手で軽くパッティング
  3. 普通に洗顔開始

これだけです。指先と違って顔はかなり寒さを敏感に感じてしまうので、いきなり洗顔するとギョッとしてしまうと思います。

少量の水でパッティングしてあげることで水の冷たさに慣れる事ができるので、本番の洗顔でも耐えられる程度の冷たさになります。プールに入る前にパシャパシャ体に掛水をする要領ですね。

※お肌の為には、水が冷たすぎる冬の時期にはオススメしません×

電気ケトルでお湯を沸かす

こちらは真冬はもちろん、年中関係無く使える方法です。

  1. 電気ケトルで水を沸かす
  2. 洗面器に水とお湯を入れてぬるま湯を作る
  3. 洗顔開始

お湯を出して洗えばいいじゃん!という方も居るかと思いますが、ケトルを使う事で水を無駄に使うことなく効率的に出来るのでオススメです。

電気ケトルは、カップ1杯分の水であれば1分前後で沸かせられる物が多いです。水道水でお湯に切り替わえるときはじっと待つ必要がありますが、ケトルならば他の事をしていても大丈夫。

時間も水も無駄にはなりません

安いものだと2000円くらいから出ていますし、使用するのは水道水なので衛生的です。

私はこの方法で真冬の朝洗顔も難なく乗り切っているので、困っている方は是非一度試してみて欲しいなと思っています!

温かくなるまで水を出す

「温水になるまで待ちましょう」というお話なのですが、どれだけ水を出し続ければ温かくなるの?というくらい時間がかかる事ってありますよね。

その時間、水が勿体ない!そんな方にも安心の折りたたみポリタンクをご紹介します。

折り畳みなので使用していない時は場所を取らず、災害時・停電時にも安心ですし、パンパンに溜まってしまったら洗濯機にも使用可能。キレイな水を貯めているので使用用途は様々です。

私も貯めた水を使って、洗面所や台所シンクの掃除に活用しています。

温感洗顔を試してみる

「温感クレンジング」「ホットクレンジング」というのは聞いたことがある方も多いと思います。ドラッグストアやドンキホーテなどでも取り扱いが多く、私も以前は愛用していました。

しかしながら「温感洗顔」というものは今まで聞いたことが無かったんですよね。クレンジングのイメージが強すぎて、見かけてもスルーしていたのかもしれません。

気になって調べてみると、実は「温感洗顔」アイテムもあるんです。ここでは1つアイテムをご紹介します。

イマージュ化粧品:温感炭酸洗顔フォーム

じんわりと暖かい濃密な炭酸泡が特徴のアイテムで、泡で出るから時短にもなる優れもの。濃密な泡をパックのように肌に乗せるだけでOKなので、あまり肌を触りたくない方でも使いやすいです。

ただ、「強炭酸」で人によってはなれるまでパチパチ痛みを感じたというクチコミがある為、いきなり顔全体に広げず少しずつ使って慣らしていくといいでしょう。

冬の朝洗顔にプラス1アイテム

朝洗顔の時に欠かせないアイテム、それは洗面器

邪魔にならない折りたためるタイプの洗面器があるのをご存知ですか??

限られたスペースでも邪魔になりにくい洗面器もオススメです!

インテリアにこだわりのある方は、ニトリなどでもおしゃれな洗面器が豊富に揃っているのでオススメ。

毎朝の洗顔が少しでも快適になりますように^^

 

美容関連のその他の記事:

【レビュー】CLAYGE(クレージュ)クレンジングバームモイスト

この記事を書いた人

アラサーOLのサブです。乾燥肌・ブルベ冬(1回のみ診断済)
美容・コスメが大好き。ズボラだけどキレイになる方法を研究中。「スキンケアはトコトン使い切る」をモットーに記事をかいています。レビューは気になった点が多め。

サブをフォローする
サブをフォローする
コスメレビューブログ・サブMEMO

コメント

タイトルとURLをコピーしました