美容ネタ

朝の時短美容テクニック!朝は時間との闘いですよね

朝の時短美容 美容ネタ

※記事内に商品プロモーションを含む場合があります

朝って本当時間が無いですよね。

出勤時間の2時間前に起きて準備をしている!という方にお会いしたことがありますが、本当に尊敬します…

どうしてもギリギリまで寝ていたいし、でも化粧は最低限しておきたい。私と同じような気持ちの方も多いのではないでしょうか?

今回は毎朝時間と戦っている皆さんに、私が実践している「朝の時短美容テクニック」をご紹介します。この記事を読んでいただくと、

  • 手軽に取り入れられる時短テク
  • しっかり時短に繋がるテクニック
  • 朝のストレス軽減に繋がるテクニック

等が分かります。

既にご存じのものもあるかもしれませんが、是非参考にしていただけたら幸いです!

朝の時短美容テクニック(スキンケア編)

①洗顔はジェル洗顔・泡洗顔

朝の洗顔は欠かさず行いたい!という方は、洗顔を何かに置き換えるのは抵抗ありますよね。私も朝のざらつきが気になってしまうので、冬場も欠かさずに朝洗顔を続けているほどです。

そんな朝洗顔ですが、私が時短に繋がると実感したのは洗顔ジェル・泡洗顔タイプのアイテム。ジェル・泡タイプの洗顔アイテムは、まず泡立てる必要が無いことが時短ポイント。また、泡立たないタイプの洗顔ジェルは洗浄しすぎず、そして流しやすくて非常に効率的です。


オススメの洗顔ジェルアイテムは、ラゴム(LAGOM)のジェルトゥウォーター クレンザー


つるんとしたゼリー状で、肌になじませた後も最後まで泡立つことなく、非常に使いやすさを感じました。

LAGOM 洗顔ジェルの詳しいレビュー記事はこちら:
>>LAGOMのジェル洗顔をレビュー

洗顔ジェルについてまとめた記事もあります。LAGOM以外のオススメアイテムもありますのでご覧ください。
>>洗顔ジェルのメリット・デメリット

②スキンケアはオールインワンで完結

オールインワンジェルは既に取り入れている方も多いと思いますが、改めてオススメさせてください。

スキンケアは丁寧に時間をかけたい派で、今までオールインワンジェルを避けて通っていたのですが、いざ使ってみると本当に有能で今では積極的に取り入れています。

特に忙しい朝に時間をかけたくない方には、ジャータイプのアイテムではなくてポンプで1プッシュするタイプのオールインワンジェルがオススメ。

ジャータイプのアイテムは、ねじ式の蓋の開け閉めやスパチュラの取り外しなど、細かいですがこれらの積み重ねが意外と億劫なんですよね。

ポンプ式のオールインワンジェルを使うようになってからは、朝のスキンケアが本当に楽になりました。

オススメのオールインワンジェルは、ALL-Jのモイスチャーゲルクリームです。


スタイリッシュな容器でインテリアにこだわりがある方にも好かれそうなデザイン。1回の使用でだいたい3~4プッシュです。

これ1つで、

  1. 化粧水
  2. クリーム
  3. 美容液
  4. 化粧下地
  5. 乳液
  6. パック

が完了します。べた付かず、そして瑞々しい使い心地なので、その後のメイクがよれてボロボロになりづらいと感じました。時間を置かずすぐにメイクに取り掛かりたい方にもオススメ。

レビュー記事:
>>ALL-Jのモイスチャーゲルをレビュー

③UV乳液で一気にUV対策も

近年、UV対策は日焼け止めアイテム以外のアイテムでも代用できるようになってきました。そのうちの1つがUV乳液。

UV乳液は、UV対策だけでなくスキンケアも全てこれ1つに置き換えることができちゃいます。

オススメアイテムのなめらか本舗 リンクルUV乳液は、1本で6役という代物。

  1. 化粧水
  2. 美容液
  3. 乳液
  4. クリーム
  5. UVカット
  6. ライトメイク効果

さらに嬉しいプチプライス。とにかく時短したい方に是非オススメしたい一品です。

④シートマスクで洗顔・スキンケアも全て1つに

CMで一気に有名になった記憶がありますが、サボリーノのシートマスクが時短具合でいうとダントツかもしれません。


わずか60秒で、

  1. 洗顔
  2. スキンケア
  3. 保湿下地

が完了し、すぐにファンデーションに取り掛かれるのは忙しい私たちには朗報すぎます。

シートマスクをつけるだけなので、洗顔している実感が少な目のが個人的には気になるポイントでした。

また朝用とは別で夜用のシートマスクも販売されていて、疲れている日は取り入れていくのも良さそう。

詳しいレビュー記事はこちら:
>>サボリーノの夜用シートマスクをレビュー

朝の時短美容テクニック(メイクアップ編)

①ベースメイクは1つで済ませる

ベースメイクの時短アイテムで欠かせないのは、やはりBBクリーム・CCクリームの存在です。1本あればUV対策・下地・ファンデーションが済むだけでなく、カバー力や肌色補正効果などもあり、無くてはならない存在。

しかし、リキッドタイプのアイテムはどうしても手が汚れてしまいがち。そんな悩みも解決してくれるのがスプレータイプのBB・CCアイテムです。

以前、エスプリークのひんやりタッチシリーズをレビューさせていただく機会があったのですが、こんな便利なアイテムがあるんだと驚きを隠せませんでした。

プリオールからもBBスプレーが発売されており、この便利さ故に今後もスプレーアイテム自体が浸透していくんじゃないかと思っています。

②ポイントメイクにはパレットを

パレットはパレットでも、アイシャドウだけでなくリップ&チークも1つにまとまったパレットがオススメ。

1つのパレットがあればポイントメイクが全て完結するので、メイクポーチから探す手間も取り出す手間もなくなります。そして溢れがちなポーチがキレイに整理できる点も最高なんです。

そんなパレットでオススメなのが、ナチュラグラッセのマルチパレット


リップ&チークもまとまっているのでかなり大きいパレットを想像しますが、実際はアイシャドウパレットのようなポーチにも収納しやすいサイズ。

見てみるとパレットに3色しかありませんが、

  • 左:リップ・チーク・アイカラー
  • 右:アイカラー・アイライナー・アイブロウ

というように5役として使用でき、何とも使い勝手の良い色味になっているので、朝の時短アイテムに限らず、持ち運び用のお直しアイテムとしてポーチに忍ばせておくのもオススメです。

③眉メイクは眉毛サロンでストレスフリーに

メイク時間の1番のストレスと言えば何と言っても眉メイク。忙しい朝は特に、左右均等に描けずイライラしてしまう事はありませんか?眉メイクで印象は決まると言われているほど重要なパーツなのに、何年描き続けても得意になりません。

同じような悩みをお持ちの方にオススメなのが、一度眉毛サロンで形を整えてもらう方法です。

2~3週間程度、眉毛をお手入れできない期間が出てきてしまうのですが、一度きれいに整えてもらうことで、その後の眉メイク時間が圧倒的に楽になります。

私も定期的に通っていて、初めて通った際のレビューも行っているので、是非気になる方は御覧ください。

朝の時短美容テクニック(身支度)

①ハンガーラックで畳む時間解消

朝はスキンケア・メイクだけでなく洋服選びにも時間を取られがち。普段スーツなどの決まった服装で出かけている方もいらっしゃると思いますが、オフィスカジュアルという自由な服装の場合、何を着て行こう…と悩んでしまいます。私もそうです。

洋服ダンスに仕舞っていると探すときに大変なので、ここ数年昔ながらのハンガーラックを使っているのですが、これが実に便利。畳む手間や探す手間も無くなり、コーディネートもしやすいことに気が付きました。

しかし限られたスペースにラックを置くと部屋も狭くなってしまいますよね。そんな方にお勧めなのが省スペースにも置ける幅が狭いタイプのハンガーラックです。

シンプルなものだと、たった幅30m程度のものもあり、場所に困りません。

②洗面台周りの寒さ解消

朝方、特に冬の季節は洗面所周辺は寒くて仕方がないですよね。リビングで暖房を付けていても洗面所まで熱が行き届かないこともあるはず。そんなときにオススメなのは小さめのヒーターです。電気ヒーターは1分も経たずに足元を暖めることが可能なので、寒くて体が縮こまるときにあると便利です。

1つ取り入れるだけで朝の時間が快適に

いかがでしたでしょうか?こんなの全部やってるよ!という方は参考にならず申し訳ないですが、今後も私なりの時短アイデアを探しつつ、いいものがあれば追加していこうと思っています。

やることが多すぎる忙しい毎日が、少しでも快適になりますように。

この記事を書いた人

アラサーOLのサブです。乾燥肌・ブルベ冬(1回のみ診断済)
美容・コスメが大好き。ズボラだけどキレイになる方法を研究中。「スキンケアはトコトン使い切る」をモットーに記事をかいています。レビューは気になった点が多め。

サブをフォローする
サブをフォローする
コスメレビューブログ・サブMEMO

コメント

タイトルとURLをコピーしました